ルカによるふくいんしょ【ルカによる福音書】
新約聖書、四福音書の第3書。紀元80年代に書かれ、著者ルカは使徒パウロの協力者。新約聖書中最も文学的にすぐれた歴史的叙述とされる。ルカ福音書。ルカ伝。→福音書
れい‐し【茘枝】
1 ムクロジ科の常緑小高木。葉は羽状複葉。枝先に、花びらのない黄色の小花を円錐状につける。果実は直径3センチほどの卵球形で、うろこ状の赤い皮に覆われる。果肉は白いゼリー状で芳香があり、生食する。...
レグア【Régua】
ポルトガル北部の町。正式名称はペゾ‐ダ‐レグア。ドウロ川沿いに位置する。ポートワインの産地として知られるアルトドウロ地域の中心地であり、ワインの集散地として発展。
レグニーツァ【Legnica】
ポーランド南西部の都市。ドイツ語名リーグニッツ。ウロツワフの西約60キロメートル、オーデル川の支流カチャワ川沿いに位置する。13世紀半ば、ドイツ・ポーランド連合軍がモンゴル軍に大敗したリーグニッ...
ろ【鷺】
[人名用漢字] [音]ロ(漢) [訓]さぎ 鳥の名。サギ。「烏鷺(うろ)・朱鷺(しゅろ)・白鷺」 [難読]朱鷺(とき)
ろう【弄】
[常用漢字] [音]ロウ(漢) [訓]もてあそぶ 1 もてあそび楽しむ。「玩弄(がんろう)・嘯風弄月(しょうふうろうげつ)」 2 なぶりものにする。「愚弄・嘲弄(ちょうろう)」 3 思うままに操...
ろう【朧】
[音]ロウ(漢) [訓]おぼろ 月の光がぼんやりとかすんでいるさま。おぼろ。「朧月・朧朧/朦朧(もうろう)」
ろう【浪】
[常用漢字] [音]ロウ(ラウ)(呉)(漢) [訓]なみ 1 なみ。「逆浪・激浪・蒼浪(そうろう)・波浪・風浪」 2 波のように移ろい定まらない。「浪士・浪人・浪浪/浮浪・放浪・流浪」 3 とり...
ろう【漏】
[常用漢字] [音]ロウ(漢) ロ(慣) [訓]もる もれる もらす 〈ロウ〉 1 液体などがすきまからもれる。「漏洩(ろうえい)・漏出・漏水・漏電・漏斗(ろうと)/歯槽膿漏(しそうのうろう)...
ろう【狼】
[人名用漢字] [音]ロウ(ラウ)(呉)(漢) [訓]おおかみ 1 動物の名。オオカミ。「狼藉(ろうぜき)・狼狽(ろうばい)/餓狼・豺狼(さいろう)」 2 星の名。シリウス。「天狼星」 [難読]...