出典:gooニュース
TX、運賃値上げを申請 2026年3月実施予定
つくばエクスプレス(TX)を運行する首都圏新都市鉄道(東京)は11日、国土交通大臣に運賃の上限変更認可を申請した。普通券の切符は大人が初乗り170円から180円となり、最長1210円から1280円。小児のICカード乗車券は大人の半額だったのを13キロまで据え置き、14キロ以降200円均一とする。改定実施は2026年3月の予定。
TXが運賃初改定へ、小児を大幅値下げ 子育て世代定着狙う
つくばエクスプレス(TX)を運行する首都圏新都市鉄道は11日、2026年3月の運賃改定を国土交通相に申請した。大人運賃を値上げする一方、小児運賃は大幅に値下げし、ICカードを使った場合のみ最大200円(現行は最大602円)にする。 TXの運賃改定は消費税率の変更を除くと2005年の開業以来初めて。認可されると改定率は12・2%増になる。
つくばエクスプレス、2026年3月に運賃改定へ 小児運賃は14キロ以遠「200円均一」に、通学定期も値下げ
小児運賃は、きっぷ運賃は大人運賃の半額。ただし、小児IC運賃は、13キロ以内は現行運賃のまま据え置きに。さらに14キロ以上の運賃は200円均一とします。 定期運賃は、通勤定期券では平均割引率を40.6パーセントから37.4パーセントに引き下げ。一方、通学定期運賃は、平均割引率を60.4パーセントから70.0パーセントに引き上げます。
もっと調べる
出典:教えて!goo
●電車やバスの運賃が’安い’を英訳すると?
●●電車やバスの運賃が安いを英訳すると以下で正しいでしょうか? the fare is cheap. the fare is inexpensive.
JRの運賃はなぜ高いのですか?
素朴な疑問ですが、JRの運賃はなぜ私鉄に比べて高いのですか? 高い分、従業員の給料が高いとか、国鉄時代の清算に使うとか、何か理由があるのですか?
新幹線の運賃が乗るたびに違うのは何故ですか?
月1~2の割合で、新幹線の切符を買います。 名古屋―品川なんですが、 だいたい10780円の時が多いです。 でもたまに10990円とか、値段が変わっています。 どうして乗るものと行く場...
もっと調べる