ガラタ‐ばし【ガラタ橋】
《Galata Köprüsü》トルコ北西部の都市イスタンブール、ハリチ湾(金角湾)の湾口に架かる橋。長さ約400メートルで、新市街と旧市街を結ぶ。19世紀半ばに最初の木造橋が造られ、20世紀初...
ガルア【Garoua】
カメルーン北部の都市。アダマワ高原に位置し、ニジェール川の支流ベヌエ川に河港がある。同国第三の規模をもつ。初代大統領アマドゥ=アヒジョの生地。ブーバンジッダ国立公園、ベヌエ国立公園、ファロ国立公...
ガルダイア【Ghardaïa】
アルジェリアのサハラ砂漠北部、ムザブ地方の涸れ谷(ワジ)の西側に位置するオアシス都市。古くからサハラ砂漠の隊商路の中継地として栄え、10世紀から11世紀頃、イバード派イスラム教徒のベルベル人によ...
ガンケルプンスム‐さん【ガンケルプンスム山】
《Gangkhar Puensum》ヒマラヤ山脈東部の高峰。ブータン北部と中国のチベット自治区の国境に位置する。標高7541メートル。ブータン最高峰。長らく登山が禁止されていたが、1983年に解...
ガンテ‐ゴンパ【Gangtey Gompa】
ブータン中部、ワンデュポダン県の村ポブジカにある僧院。17世紀初頭に創建。同国西部最大のチベット仏教ニンマ派の僧院として知られる。2008年に大規模な修復工事が行われた。
ガントク【Gangtok】
インド北東部、シッキム州の都市。同州の州都。ダージリンの北東約45キロメートル、ヒマラヤ山脈南麓の盆地に位置する。標高1770メートル。17世紀にシッキム王国の都が置かれ、ネパール、ブータンによ...
キエタ【Kieta】
パプアニューギニア東部、ブーゲンビル島南東部の港湾都市。銅採掘の拠点アラワとともに建設され、積出港としての役割を担う。
きがぼくし【飢餓牧師】
《原題、(ドイツ)Der Hungerpastor》ラーベの長編小説。1864年刊。全3巻。「アブー‐テルファン」「死体運搬車」とともに「シュトゥットガルト3部作」とよばれる。
キチュ‐ラカン【Kyichu Lhakhang】
ブータン西部、パロ県の都市パロにある仏教寺院。チベット初の統一王国である吐蕃(とばん)を建てたソンツェン=ガンポが、悪霊の力を封印するために7世紀に創建した寺院の一つであるという伝承が残っている...
キャスケード‐ブーケ【cascade bouquet】
⇒カスケードブーケ