チミ‐ラカン【Chimi Lhakhang】
ブータン西部、プナカ県の村ロベサにある仏教寺院。集落を見下ろす丘の上に位置する。15世紀末、チベット仏教ドルゥク派の高僧ガワン=チョゲルにより創建。風狂の聖人ドゥクパ=クンレにゆかりがあり、子宝...
チャムルジャ【Çamlıca】
トルコ北西部の都市イスタンブールの一地区。ボスポラス海峡の東岸に位置する。市街で最も高い標高267メートルの丘があり、頂上は公園になっている。市街を一望できる展望地として知られる。
チャンガンカ‐ラカン【Changangkha Lhakhang】
ブータンの首都ティンプーにある仏教寺院。市街西部に位置する。13世紀、同国の国教であるチベット仏教ドゥルック派の布教に訪れた僧侶により建立。ティンプーの守護寺院としても知られる。
タシガン【Trashigang】
ブータン東部の町。タシガン県の県庁所在地。古くからチベットとの交易で栄え、現在はインドのアッサム州やアルナーチャルプラデシュ州と結ばれる交通の要地となり、空港もつくられた。17世紀半ば建造の城タ...
タクシム【Taksim】
トルコ北西部の都市イスタンブールの新市街中心部の一地区。アラビア語で「分割、分配」を意味し、オスマン帝国時代に都市の各方面に水を送っていた分水設備があることに由来する。中心部にはタクシム広場がある。
スペース‐シャトル【space shuttle】
1981年から2011年にかけて運用されたNASA(米国航空宇宙局)の有人宇宙往復機。人工衛星の軌道投入や惑星探査機の放出、国際宇宙ステーション(ISS)への人員・資材輸送などに利用された。それ...
ストラスブール‐だいせいどう【ストラスブール大聖堂】
《Cathédrale Notre-Dame de Strasbourg》フランス北東部、グラン‐エスト地方、バ‐ラン県の都市ストラスブールにある大聖堂。11世紀に創建、火災で大部分が破壊された...
スルターンカブース‐グランドモスク【Sultan Qaboos Grand Mosque】
オマーンの首都マスカットの市街西部、バウシャル地区にあるイスラム寺院。カブース国王の命により建設され、2001年に完成。高さ30メートルの大ドームのほか、高さ90メートルのものをはじめとする5本...
スワート【Swat】
パキスタン北西部、カイバルパクトゥンクワ州のスワート渓谷を中心とする地域名。ペシャワール盆地を流れるカブール川の支流スワート川の中流・上流域を指し、周囲を山々に囲まれる。中心都市はミンゴーラ。紀...
スタブロブーニ‐しゅうどういん【スタブロブーニ修道院】
《Iera Moni Staurobouniou》キプロスにあるギリシャ正教会の修道院。ラルナカ西郊、スタブロブーニ山の山頂(標高750メートル)に位置する。4世紀、コンスタンティヌス1世の母ヘ...