ヒール【heel】
1 かかと。特に、靴のかかと。「ハイ—」 2 ゴルフのクラブなどで、ヘッドの根元部分。→トー2 3 プロレスリングなどで、悪役のこと。→ベビーフェース
バンダル‐ラブアン【Bandar Labuan】
マレーシア、ボルネオ島の北東、南シナ海のブルネイ湾口に浮かぶラブアン島の港町。同島の南東の湾奥に位置する。古くから天然の良港として交易の拠点となり、19世紀半ば、英国がビクトリア港を建設。コタキ...
バングラ‐ビート【bhangra beat】
1980年代に英国のインド系移民が、故国のパンジャブ地方に伝わるバングラ音楽を基にして作り出した、主にディスコやクラブにおけるダンス音楽。
ヒストリア‐いせき【ヒストリア遺跡】
《Cetatea Histria》ルーマニア南東部の都市コンスタンツァの北約50キロメートルにある古代都市遺跡。紀元前7世紀に古代ギリシャ人が植民都市を建設し、古代ローマ時代以降も交易により栄え...
はら‐ふくれ【腹脹れ/腹膨れ】
《「はらぶくれ」とも》「はらはれ2」に同じ。「百万両分限とよばれたる大の—あり」〈黄・見徳一炊夢〉
はらみ‐ばし【孕み箸】
1 中央が太く、両端が細くなっている箸。正月の祝いの食膳に用いる。腹太箸(はらぶとばし)。 2 楊枝(ようじ)をはさんだ割り箸。
パラッツォーロ‐アクレイデ【Palazzolo Acreide】
イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の町。同島南部のイブレイ山地、標高670メートルに位置する。紀元前7世紀に古代ギリシャの植民都市アクライが建設され同島南部の町を結ぶ要地になった。9世紀に...
バルナ【Varna/Варна】
ブルガリア北東部、黒海に面する港湾都市。首都ソフィア、ブロブディフに次ぐ同国第3の都市。紀元前6世紀に古代ギリシャが植民都市オデッソスを建設。古代ローマ時代にユークセイソスと改称され、浴場や要塞...
バルト‐ごは【バルト語派】
インド‐ヨーロッパ語族の一語派。スラブ語派に近い。リトアニア語・ラトビア語のほかに、古プロイセン語などの死語を含む。
バルフォア‐せんげん【バルフォア宣言】
《Balfour Declaration》第一次世界大戦中の1917年に、イギリス外相バルフォアが、ユダヤ系の富豪ロスチャイルド家に送った書簡で示したシオニズムへの支持表明。1915年のフサイン...