おん‐し【恩師】
教えを受けた、恩のある先生。
おん‐し【恩賜】
天皇・君主から物を賜ること。また、その賜り物。「—のたばこ」
おん‐し【蔭子】
律令制で、蔭位(おんい)を受ける資格のある五位以上の貴族の子。いんし。→蔭孫(おんそん)
おん‐し【音子】
⇒フォノン
おんし‐しょう【恩賜賞】
皇室の下賜金に基づき、日本学士院賞・日本芸術院賞の受賞者のうち、特に1名ずつに授与される賞。
オンシジウム【(ラテン)Oncidium】
ラン科の多年草。中南米原産。唇弁は主に黄色で、花弁は褐色の模様が入る。切り花または鉢植え用。オンシジューム。
オンシジューム【(ラテン)Oncidium】
⇒オンシジウム
おんし‐タバコ【恩賜タバコ】
皇室特別注文の紙巻きタバコ。白地にキクの紋章入り。旧日本軍に、また、第二次大戦後は皇居の清掃奉仕団などに配られた。
おん‐しっぷ【温湿布】
温湯に浸してしぼった布で患部を温める治療法。温罨法(おんあんぽう)の代表的なもの。→冷湿布
おん‐しつ【音質】
音や声の性質。また、ラジオ・テレビや録音再生装置などの音のよしあし。