ぼう‐すい【房水】
眼球の角膜と虹彩(こうさい)との間、および虹彩と水晶体との間を満たす液。眼圧を一定に保ち、角膜や虹彩、水晶体などに栄養を与えるとともに、老廃物を外へ運び出す。眼房水。 [補説]房水は毛様体で産生...
ぼた‐ぼた
[副] 1 大粒の液体が続いてしたたり落ちる音や、そのさまを表す語。「—(と)雨漏りがする」 2 動きがもたつくさま。「霜解の泥がくっついて、それが—と足の運びを鈍くして居る」〈長塚・土〉
ポータビリティー【portability】
1 携帯できること。持ち運びができること。 2 ⇒移植性
ポータブル【portable】
[名・形動]持ち運びのできる大きさ・重さであること。また、そのものや、そのさま。「—な仕様」「—テレビ」
ポータブル‐アンプ
《portable amplifier》小型軽量で持ち運び可能なオーディオ用ヘッドホンアンプ。バッテリー内蔵のものが多く、スマートホンやデジタルオーディオプレーヤーと接続してハイレゾ音源を鑑賞す...
ポータブル‐コンピューター【portable computer】
持ち運びのできる小型コンピューター。
ポータブル‐ハードディスク【portable hard disk】
小型軽量で持ち運びしやすい外付けハードディスク。ポータブルHDD。
マネー‐ミュール【money mule】
《「ミュール」は動物のラバのこと。米俗語で麻薬等の運び屋の意がある》不正な資金の外国への送金を、そうとは知らずに代行させられる人。また、それを利用したマネーロンダリングの手口をいう。 [補説]犯...
みず‐ぐも【水蜘蛛】
1 ミズグモ科のクモ。体長約1.5センチ。水中生活をする特異なクモで、水草の間に網巣を張り、水面から体の毛に空気をつけて運び、空気の部屋を作る。ユーラシアに分布し、日本でも見つかっている。 2 ...
もどり‐うま【戻り馬】
荷物や客を運びおわった帰りの馬。