かき【垣/牆/籬】
1 家や庭の区画を限るための囲いや仕切り。竹や木で作ることが多い。垣根。 2 間を隔てるもの。「心に—を巡らす」
かき【柿】
1 カキノキ科の落葉高木。また、その実。山地に自生するが、古くから栽培される。よく分枝し、葉は短楕円形で先がとがり、光沢がある。秋に紅葉する。初夏に白い雌花と雄花とが咲き、秋に黄赤色の実を結ぶ。...
かき【牡蠣】
イタボガキ科の二枚貝の総称。海中の岩などに固着する。貝殻形は一定しないが、片方の殻は膨らみが強く、片方は平たい。殻表には成長脈が薄板状に発達。マガキ・イタボガキ・スミノエガキ・イワガキなど食用と...
か‐き【下記】
ある記事や文章のあとに書きしるすこと。また、その文章。「詳細は—のとおり」⇔上記。
か‐き【火気】
1 火のけ。また、火。「—厳禁」 2 火の勢い。「—にたじろぐ」
か‐き【火器】
1 火を入れる器具。火入れ。 2 大砲・銃など、火薬を使って弾丸を発射する兵器の総称。銃砲。
か‐き【花卉】
《「卉」は草の意》 1 花の咲く草。草花。 2 観賞用に栽培する植物。観賞する部分により、花物・葉物・実物(みもの)などに分ける。
か‐き【花期】
花の咲く時期。花の咲く期間。
か‐き【花器】
花を生ける器具。陶磁製・金属製・竹製・木製などがあり、形は薄端(うすばた)・釣船・獅子口・水盤・広口・細口などがある。花入れ。花生け。
か‐き【和気】
「わき(和気)」に同じ。「—香風の中(うち)に、臥榻(がとう)を据えて」〈二葉亭・浮雲〉