か‐げん【佳言/嘉言】
めでたい言葉。戒めとなるよい言葉。善言。
か‐げん【和弦】
⇒和音(わおん)2
か‐げん【家厳】
他人に対して、自分の父をいう語。家君。
か‐げん【華言】
表面だけを美しく飾っている言葉。実のない言葉。「—を吐く」
か‐げん【訛言】
1 「訛語(かご)」に同じ。 2 誤って伝えられた評判。
か‐げん【過言】
1 言いまちがい。失言。 2 言い過ぎ。かごん。
か‐げん【過現】
仏語。過去と現在。前世(ぜんせ)と現世。
かげん【嘉元】
鎌倉後期、後二条天皇の時の年号。1303年8月5日〜1306年12月14日。
か‐げん【寡言】
[名・形動]口数が少ないこと。また、そのさま。無口。寡黙。⇔多言。「—な彼女の頰は常に蒼かった」〈漱石・行人〉
かげん‐うんどう【仮現運動】
心理学で、運動知覚の一。実際には運動がないのに、次々と類似の刺激を与えられると、運動があるように感じる現象。映画はこの現象を応用したもの。見かけの運動。