かっ‐しゅつ【括出】
律令制で、戸籍・計帳に記載されていない者を官司が摘発して付載すること。課役を逃れる浮浪逃亡や偽籍への対策。→隠首(おんしゅ)
カッシュ‐モレ【(フランス)cache-mollet】
《cacheは「隠す」、molletは「ふくらはぎ」の意》スカートが、ふくらはぎが隠れるぐらいの長さの丈のこと。
かっ‐しょう【滑翔】
[名](スル)鳥が羽ばたきを止めて、空を滑るように飛ぶこと。
かっしょう‐ぎり【滑昇霧】
山の斜面を吹き上げる空気が断熱膨張によって冷却してできる霧。上昇霧。
かっしょう‐ふう【滑昇風】
⇒アナバチック風
かっ‐しょく【褐色】
黒みがかった茶色。
かっしょく‐うん【褐色雲】
化石燃料の燃焼などによる人為起源の大気汚染物質と、砂漠化による砂塵からなるエーロゾル。日照量の減少や呼吸器疾患の増加を引き起こすとされ、特に東アジア、南アジア、東南アジアの大都市において頻発して...
かっしょくかん‐しけん【褐色環試験】
⇒褐輪反応
かっしょくかん‐はんのう【褐色環反応】
⇒褐輪反応
かっしょく‐しぼうさいぼう【褐色脂肪細胞】
⇒褐色脂肪組織