かっそう‐るい【褐藻類】
⇒褐藻
かっそう‐ろ【滑走路】
飛行機の離着陸時の滑走に用いる、飛行場内に設けられた直線状の舗装路。ランウエ−(runway)。
かっ‐そく【活塞】
ピストンのこと。
かった‐い【癩/乞丐】
《「かたい」の促音添加》「かたい(乞丐)」に同じ。
癩(かったい)の瘡(かさ)うらみ
大差ないものを見てうらやむこと。また、ぐちをこぼすことともいう。
カッタウエー【cutaway】
モーニングコートの前裾(まえすそ)のように大きく腰のあたりから斜めにカットされたデザイン。また、モーニングコートの米国での俗称。
かっ‐たく【滑沢】
[名・形動]なめらかでつやがあること。また、そのさま。「—な木肌」
かっ‐たつ【闊達/豁達】
[形動][文][ナリ]度量が広く、小事にこだわらないさま。「—な気性」「自由—」 [派生]かったつさ[名]
かったつ‐じざい【闊達自在】
度量が広く、思いのままであること。細かなことにこだわらず、心のままにふるまうこと。
かっ‐たる・い
[形]《「かいだる(腕弛)い」の音変化》 1 疲れてからだや気分が重く感じられる。だるい。「—・くて動くのがおっくうだ」 2 気分がのらない。また、物足りない。もどかしい。「経験豊富な人には—・...