かっぱん‐ぼん【活版本】
活版刷りの本。活字本。
カッパー【copper】
1 銅のこと。 2 銅のような、赤黒くつやのある色。あかがね色。
かっ‐ぴつ【渇筆】
墨汁の含みの乏しい筆。また、それを用いてかすれさせる書法・水墨画法。掠(かす)り筆。
カッブ【Ty Cobb】
[1886〜1961]米国のプロ野球選手。本名タイラス=レイモンド=カッブ(Tyrus Raymond Cobb)。デトロイト‐タイガーズほかで強打者として活躍、多くの打撃記録を残した。タイ=カッブ。
かっ‐ぷ【割賦】
代金を何回かに分けて支払うこと。また、そういう支払い方法。月賦・年賦の類。分割払い。→割賦(わっぷ)
カップ【cup】
1 取っ手のついた洋風の茶碗。「コーヒー—」 2 紙・プラスチック・金属などで作った小さな器。「アイスクリームの—」 3 料理で材料を計量するのに使う、目盛りのついた容器。容量はふつう200ミリ...
カップ‐イン
《(和)cup+in》ゴルフで、ボールが穴に入ること。
かっ‐ぷく【恰幅】
肉づきや押し出しから見た、からだの格好や姿。からだつき。「—のいい紳士」
かっ‐ぷく【割腹】
[名](スル)腹を切って死ぬこと。切腹。「—自殺」
カップケーキ【cupcake】
カップ形の型で焼いた洋菓子。