おおしま‐くうこう【大島空港】
東京都大島町にある空港。地方管理空港の一。昭和39年(1964)開港。大島の北西部に位置する。愛称は東京大島かめりあ空港。
カメラ‐リハーサル【camera rehearsal】
テレビ撮影で、本番と同じ条件で行う練習。カメリハ。
カメリア【(ラテン)Camellia】
ツバキ科カメリア属(ツバキ属)の植物の総称。ツバキの木をヨーロッパに持ち帰った宣教師カメル(G.J.Camellus)にちなむ。
カメリエーレ【(イタリア)cameriere】
レストランなどの男性給仕人。女性はカメリエーラ(cameriera)。
かん◦めり
[連語]《形容詞、および形容詞型活用語の連体形活用語尾「かる」に推量の助動詞「めり」の付いた「かるめり」の音変化》「かめり」に同じ。「うそぶかせ給ふこと、しげ—◦めりしかば」〈かげろふ・下〉
くそ
[代]二人称の人代名詞。軽い親しみの気持ちを込めて用いる。あなた。きみ。「—も人も、この殿おはせむ限りは、え安くすまじかめり」〈落窪・四〉
ジャポニカ【Japonica】
1 欧米人の間における日本趣味。日本画や浮世絵などを飾ったりする趣味。 2 動植物や物品の名称に用いて、日本の、の意を表す。「カメリア—」「エンサイクロペディア—」
なに‐くれ【何くれ】
[副]あれやこれや。いろいろ。何くれとなく。「居りさえすれば、—と款待(もて)なして呉れた」〈漱石・坊っちゃん〉
[代]不定称の指示代名詞。不特定多数の人や事物を漠然とさす。なになに。「—の...
なま‐うらめ・し【生恨めし】
[形シク]なんとなく恨めしい。「—・しと思ひ聞え給ふべかめり」〈源・総角〉
べか◦なり
[連語]《推量の助動詞「べし」の連体形に推定・伝聞の助動詞「なり」の付いた「べかるなり」の音変化「べかんなり」の撥音無表記》…のはずということだ。…のはずのようだ。「内侍のかみになる—◦なり」〈...