カロチノイド【carotinoid/carotenoid】
⇒カロテノイド
カロチャ【Kalocsa】
ハンガリー中南部の町。ドナウ川東岸に位置する。かつては川沿いだったが、現在は川筋が変わり約6キロメートル離れている。11世紀、初代ハンガリー王イシュトバーン1世の時代に、エステルゴムとともに大司...
カロチン【carotin/carotene】
⇒カロテン
カロテノイド【carotenoid/carotinoid】
カロテンに類似の一群の色素。動植物界に広く分布し、黄・赤色ないし紫色を呈する。植物ではニンジンの根やトマトの実などに、動物ではエビ・カニの殻などに含まれる。カロチノイド。
カロテン【carotene/carotin】
ニンジンの根などに含まれる黄色または赤色の色素。代表的なカロテノイド。トウガラシ・カボチャや緑茶・バターなどにも多く含まれる。動物体内でビタミンAに変わるので、プロビタミンAともよばれる。カロチン。
カロデン【Culloden】
⇒カローデン
かろ‐とうせん【夏炉冬扇】
《「論衡」逢遇の「なほ夏を以て炉を進め、冬を以て扇を奏するが如(ごと)し」から》時期外れで役に立たない物事のたとえ。冬扇夏炉。
カロニー‐しつげん【カロニー湿原】
《Caroni Swamp》西インド諸島南東部、トリニダードトバゴの湿原。トリニダード島西部、首都ポートオブスペインの南東約15キロメートル、パリア湾に注ぐカロニー川下流部に位置し、マングローブ...
カロノロス【Kalonoros】
トルコ南部の都市アランヤの旧称。
かろ‐はずみ【軽はずみ】
[名・形動]「かるはずみ」に同じ。