がい‐よう【概容】
大体の内容。あらまし。「話の—をつかむ」
がいよう‐すい【外洋水】
沿岸水の混合することのない、沖合の水。→沿岸水
がいよう‐やく【外用薬】
皮膚の表面や粘膜などに適用する薬。含嗽(がんそう)剤・湿布剤・吸入剤・点眼剤・軟膏(なんこう)剤など。外用剤。
がい‐らい【外来】
1 外国から来ること。「—植物」 2 外部から来ること。「—者の入室を禁ずる」 3 病院に通って診察・治療を受けること。また、その人。
がい‐らい【外雷】
電力系統に発生する異常電圧のうち、雷サージのように電力系統の外部に起因するもの。外部異常電圧。→内雷
がいらい‐かんじゃ【外来患者】
病院に、入院せずに通って来て診療を受ける患者。
がいらい‐がんぺん【外来岩片】
⇒外来捕獲岩
がいらい‐ご【外来語】
他の言語から借用し、自国語と同様に使用するようになった語。借用語。日本語では、広義には漢語も含まれるが、狭義には、主として欧米諸国から入ってきた語をいう。現在では一般に片仮名で表記される。→和語...
がいらい‐しそう【外来思想】
外国から入ってきた思想。
がいらい‐しゅ【外来種】
⇒外来生物