ひき‐おと・す【引(き)落(と)す】
[動サ五(四)] 1 前や下に引いて落とす。また、相撲で、引き落としの技をかける。「相手の腕をつかんで—・す」 2 公共料金などを、支払人の預金口座から受取人の口座へ所定期日に送金する。「ガス料...
ビール【(オランダ)bier】
オオムギの麦芽を粉にして水とともに加熱した糖化液に、ホップを加えてアルコール発酵させた醸造酒。ホップによる苦味と、含んでいる炭酸ガスによる泡立ちが特徴。ビヤ。ビア。《季 夏》「なまなかの雨のあつ...
ひきんぞく‐げんそ【非金属元素】
単体が非金属である元素。周期表で硼素(ほうそ)とアスタチンを結ぶ斜めの線の右側にある希ガス・ハロゲン・酸素・窒素・炭素などと水素をいう。一般に電気的には陰性、酸化物は酸性を示す。
ピール‐オフ【peel off】
1 はがすこと。はぎとること。 2 《原義は離脱の意》ラグビーのラインアウトで、味方の選手によってボールがパスされたりノックバックされたりしたとき、ラインアウト内の他の選手がこのボールを受けよう...
ヒートポンプしき‐でんききゅうとうき【ヒートポンプ式電気給湯器】
ガス・灯油などの燃焼や電気ヒーターを熱源とする給湯器に対し、ヒートポンプ技術によって大気の熱を利用する給湯器。ヒートポンプの内部では、冷媒が減圧されて低温になる状態と加圧されて高温になる状態を繰...
ピーエム‐にてんご【PM2.5】
《PMはparticulate matterの略》直径2.5マイクロメートル以下の超微粒子。自然由来以外に、自動車の排気ガスなどに含まれる。肺の奥まで入りやすく、肺癌(はいがん)や呼吸系・循環器...
ピー‐ジー【PG】
《(和)propane+gas》⇒プロパンガス
ピーク‐シェービング【peak shaving】
電力や石油・天然ガスの供給事業において、季節や時間帯によって高まる需要に応じるための対策。
ピー‐シー‐ピー‐エス【PCPS】
《percutaneous cardiopulmonary support》人工心肺を用いて、体外で血液のガス交換を行う方法の一。太ももの静脈・動脈に管を穿刺(せんし)し、ポンプで血液を循環させ...
ピー‐ツー‐ジー【P2G】
《Power to Gas》⇒パワー‐ツー‐ガス