き‐て【来手】
来る人。来てくれる人。「嫁の—がない」
キティオン【Kition】
キプロスの都市ラルナカの古代名。またはラルナカ市街にある古代遺跡。紀元前13世紀にアカイア人が築いた町に起源する。前9世紀から前4世紀にかけてフェニキア人支配の下で栄え、現在も神殿や町の外壁が残...
キティ‐たいふう【キティ台風】
昭和24年(1949)8月31日、八丈島を通過し神奈川県小田原市付近に上陸した台風。大雨で河川の決壊や土砂崩れが起こったほか、高潮により東京湾沿岸に深刻な浸水被害をもたらした。 [補説]キティ(...
キティたいふう【キティ颱風】
福田恆存の戯曲。昭和25年(1950)、雑誌「人間」に掲載。同年、長岡輝子の演出により、文学座が初演。
キティー‐ホーク【Kitty Hawk】
米国ノースカロライナ州北東部の町。大西洋岸の砂州に位置する。1903年12月17日、近郊のキルデビルヒルズの砂丘で、ライト兄弟が史上初の動力飛行を行ったことで知られる。米軍の艦船や航空機が同地の...
キティラ‐とう【キティラ島】
《Kythira/Κύθηρα》ギリシャ南部、ペロポネソス半島南端のラコニア湾の沖合に浮かぶ島。イオニア諸島に属す。中心地はキティラ。古代ギリシャ時代、美と愛の女神アフロディテ信仰の地として知ら...
き‐てい【汽艇】
蒸気機関で動く小型の船。ランチ。
き‐てい【既定】
すでに決まっていること。「—の方針」⇔未定。
き‐てい【起程】
[名](スル) 1 旅に出発すること。旅立ち。「亜弗利加に—し玉うや」〈中村訳・西国立志編〉 2 物事の起こり始め。
き‐てい【基底】
1 ある物事の基礎となるもの。物事のおおもとのところ。根底。「—をなす精神」 2 基礎となす底面。立体の底。 3 数学で、ベクトル空間の任意のベクトルαがn個のベクトルの組α1,α2,…αnにお...