きゅうがい‐けいせいふぜん【臼蓋形成不全】
大腿骨の先端部を包む骨盤の臼蓋の発育が不完全な状態。股関節の軟骨に負担がかかり、変形性股関節症の原因となる。
きゅう‐がく【丘壑】
1 おかと谷。 2 隠者の住む所。
きゅう‐がく【休学】
[名](スル)学生・生徒が在籍のまま学校を長期間休むこと。「病気で一年間—する」
きゅう‐がくは【九学派】
⇒九流
きゅう‐き【旧記】
昔の事柄を記した文書。
きゅう‐き【旧規】
昔からの規則。古い規定。
きゅう‐き【吸気】
1 息を吸い込むこと。また、吸い込んだ息。⇔呼気。 2 内燃機関で、混合ガスをシリンダー内に吸い込むこと。また、その気体。⇔排気。
きゅう‐き【吸器】
寄生植物で、宿主から養分を吸収する構造。
きゅう‐き【窮鬼】
1 貧乏神。「これらの外道—は、鍾馗(しょうき)の力をかりても退くる事難し」〈読・英草紙・一〉 2 生き霊。〈色葉字類抄〉
きゅうき‐おん【吸気音】
音声学で、吸う息によって発せられる音声。感心したり驚いたりしたときの「ヘー」「ホー」、痛さをこらえるときの「スー」など。普通、言語音としては用いられない。⇔呼気音。