きょうと‐げいじゅつだいがく【京都芸術大学】
京都市左京区にある私立大学。平成3年(1991)に京都造形芸術大学として開学。芸術学部の単科大学。平成8年(1996)に大学院を設置。令和2年(2020)に現校名に改称した。
きょうと‐げいひんかん【京都迎賓館】
京都御苑のある区域の北東部に建つ国の迎賓施設。日本への理解と友好の深化を目的として、平成17年(2005)に建設。内閣府が所管。日本の伝統的な住居を模した外観で、内装・調度品も伝統的技術が生かさ...
きょうとこうか‐じょしだいがく【京都光華女子大学】
京都市右京区にある私立大学。昭和39年(1964)に開学した。
きょうと‐こうげいせんいだいがく【京都工芸繊維大学】
京都市左京区にある国立大学法人。京都高等蚕糸専門学校と京都高等工芸専門学校とを統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。
きょうと‐こくりつきんだいびじゅつかん【京都国立近代美術館】
京都市左京区にある美術館。初め国立近代美術館京都分館として発足し、昭和42年(1967)に独立。主に京都派の日本画など、関西を中心とした作家の作品を所蔵。
きょうと‐こくりつはくぶつかん【京都国立博物館】
京都市東山区にある博物館。明治30年(1897)帝国京都博物館として開設。明治33年(1900)京都帝室博物館と改称。大正13年(1924)京都市に下賜され恩賜京都博物館と改称。昭和27年(19...
きょうと‐ごさん【京都五山】
京都にある臨済宗の五大寺。南禅寺を別格とし、その下に天竜寺・相国寺(しょうこくじ)・建仁寺・東福寺・万寿寺が位置する。室町時代、足利義満の時に定められた。
きょうと‐ごしょ【京都御所】
京都市上京区にある旧皇居。元弘元年(1331)から、明治2年(1869)の東京遷都までの皇居。数度の修理・改築・火災を経て、安政2年(1855)に現在の建物が再建された。
きょうとさが‐げいじゅつだいがく【京都嵯峨芸術大学】
嵯峨美術大学の旧称。
きょうとさつじんあんない【京都殺人案内】
和久峻三による推理小説のシリーズ名。京都府警の警部補音川音次郎が活躍する。第1作「死体の指にダイヤ」は昭和52年(1977)刊行。