ぎゃくたいすう‐アンプ【逆対数アンプ】
⇒アンチログアンプ
ぎゃく‐たま【逆玉】
「逆玉の輿」の略。
ぎゃく‐たまのこし【逆玉の輿】
男性が、財産や地位のある女性と結婚することをいう語。逆玉。→玉の輿に乗る
ぎゃく‐たんち【逆探知】
[名](スル)電話や電波で、受信場所から逆に回線などをたどって発信元をつきとめること。「犯人からの電話を—する」
ぎゃく‐だんそう【逆断層】
傾斜した断層面に沿って、上盤が下盤に対してずり上がった断層。衝上(しょうじょう)断層。⇔正断層。
ぎゃくだんそう‐がた【逆断層型】
地震の種類の一。地殻を水平方向に圧縮する力が働き、断層がずれることによって起こる。乗り上げている側の岩盤(上盤)が上昇する。→正断層型 →横ずれ断層型
ぎゃく‐チキソトロピー【逆チキソトロピー】
⇒レオペクシー
ぎゃく‐ちょう【逆潮】
船の進行方向または風向きと反対方向に流れる潮流。⇔順潮。
ぎゃく‐ちょう【逆調】
調子が悪いこと。物事が順調にはかどらないこと。
ぎゃく‐つき【逆突き】
空手などで、踏み出した足と反対側のこぶし(正拳)で突くこと。→順突き