口(くち)が肥(こ)・える
いろいろなものを食べて、味のよしあしがよくわかるようになる。舌が肥える。
口(くち)が裂(さ)けても
秘密などを決してもらさない決意を表すのにいう言葉。「—言えない」
くち‐がしこ・い【口賢い】
[形][文]くちがしこ・し[ク]口のきき方が巧みである。「何だ、政治家の徳義に背く?、—・い事をいう」〈魯庵・社会百面相〉
口(くち)が過(す)・ぎる
言うのを控えるべきことまで言う。言いすぎる。「年長者に向かって少し—・ぎるぞ」
口(くち)が酸(す)っぱくなる程(ほど)
同じ言葉をなん度も繰り返して言い聞かせるさま。「—注意する」
口(くち)が滑(すべ)・る
言ってはならないことをうっかり言ってしまう。「つい—・って秘密をもらす」
くち‐がた・い【口堅い】
[形][文]くちがた・し[ク] 1 秘密などを軽々しく他言しない。口が堅い。「—・い男で信用できる」 2 言うことが確かである。「あの—・い人が言うことだから任せよう」 3 言葉強く言い張るさま...
くち‐がた・む【口固む】
[動マ下二] 1 口止めをする。「心よりほかに漏らすなと—・めさせ給ふ」〈源・夕顔〉 2 固く口約束をする。「拝むまじとのたまふに、ゆめゆめと—・めて林中に隠れぬ」〈十訓抄・一〉
くち‐がため【口固め】
[名](スル) 1 他言を禁止すること。口止め。 2 言葉による約束。口約束。
くち‐がたり【口語り】
1 浄瑠璃や歌などを三味線なしに語ったり歌ったりすること。 2 義太夫節の一段を口(くち)・中(なか)・切(きり)と分けたとき、口または中の部分を語る太夫。端場(はば)語り。→切り語り