サンレミ‐せいどう【サンレミ聖堂】
《Basilique Saint-Remi》フランス北東部、グラン‐エスト地方、マルヌ県の都市ランスにある聖堂。メロビング朝開祖である初代フランク国王クロビス1世に、洗礼を授けた大司教レミギウス...
サンルイ‐だいせいどう【サンルイ大聖堂】
《La cathédrale Saint-Louis》チュニジアの首都チュニスの北郊、古代都市カルタゴの中心地だったビュルサの丘にある大聖堂。19世紀半ばの礼拝堂に起源し、現在の建物は19世紀...
サンバ【Samba】
UNIXおよびUNIX系OSを搭載するコンピューターを、マイクロソフト社のWindowsと互換性をもつファイルサーバー、プリンターサーバーとして利用するためのソフトウエアの一つ。
サントクロア‐だいせいどう【サントクロア大聖堂】
《Cathédrale Sainte-Croix d'Orléans》フランス中部、ロアレ県の都市オルレアンにある大聖堂。13世紀の創建。16世紀にユグノー戦争で破壊されたが、17世紀から19世...
シーアイエスがた‐たいようでんち【CIS型太陽電池】
カルコパイライト系太陽電池の一。シリコン(珪素(けいそ))の代わりに、銅(Cu)・インジウム(In)・セレン(Se)などを用いた太陽電池。エネルギー変換効率が高く、数マイクロメートルの薄膜で機能...
さんじゅうにビット‐オーエス【32ビットOS】
《32bit operating system》CPUに32ビットのマイクロプロセッサーを搭載するコンピューターに対応した、または最適化されたオペレーティングシステム。
さんじゅうにビット‐パソコン【32ビットパソコン】
《32bit personal computer》32ビットのマイクロプロセッサーを搭載したパーソナルコンピューター。1990年代以降に主流となった。
さんじゅうにビット‐ゲームき【32ビットゲーム機】
《32bit game machine》CPUに32ビットのマイクロプロセッサーを搭載した家庭用ゲーム機。1990年代中頃に登場した。プレイステーションなど。
サンシュルピス‐きょうかい【サンシュルピス教会】
《Église Saint-Sulpice》フランス、パリ中央部、セーヌ川左岸のサンジェルマン‐デ‐プレにある教会。創建は13世紀。17世紀から18世紀にかけて再建され、現在見られる新古典主義様...
サンタ【(ポルトガル)・(スペイン)・(イタリア)Santa】
1 「サンタクロース」の略。 2 多く人名などに冠して、聖、聖なる、の意を添える。「—マリア」