ぐん‐ぷ【軍夫】
軍隊に属して雑役をする人。また、兵卒のこと。
ぐん‐ぷく【軍服】
軍人の制服。
ぐん‐ぼう【軍帽】
軍人の制帽。
ぐん‐ぽう【軍法】
1 戦争の方法。戦術。兵法。 2 軍隊の法律。軍隊の刑法。軍律。
ぐん‐ぽう【軍鋒】
1 軍の威勢。 2 軍の先鋒。先陣。
ぐん‐ぽう【群峰】
群がりたつ山々。群山。
ぐんぽう‐かいぎ【軍法会議】
軍人・軍属などを裁判する特別刑事裁判所。日本では大正10年(1921)に設置、昭和21年(1946)廃止。軍事裁判所。
ぐんぽう‐しゃ【軍法者】
1 戦術、兵法に通じた人。 2 策士。知恵者。
ぐんま【群馬】
関東地方北西部の県。ほぼもとの上野(こうずけ)国の全域にあたる。県庁所在地は前橋市。人口200.8万(2010)。
ぐんま‐いりょうふくしだいがく【群馬医療福祉大学】
前橋市にある私立大学。平成14年(2002)に群馬社会福祉大学として開学。平成22年(2010)に看護学部を新設し、現校名に改称した。