けい‐そ【刑訴】
「刑事訴訟」の略。→民訴
けい‐そ【珪素/硅素】
炭素族元素の一。地殻中では酸素の次に多く、天然に遊離状態では産出しないが、酸化物または珪酸塩として岩石や土の主成分となっている。工業的には珪砂(けいしゃ)を電気炉内で炭素で還元して製する。製法に...
けい‐そ【鼷鼠】
ハツカネズミの別名。
けい‐そう【形相】
1 外から見た姿や形。ぎょうそう。 2 《(ギリシャ)eidos》アリストテレス哲学では、事物の可能態としての質料(しつりょう)を限定して現実的なものたらしめる本質的な原理。エイドス。⇔質料。
けい‐そう【係争/繋争】
[名](スル)訴訟で、当事者間で争うこと。「目下—中の事件」
けい‐そう【勁草】
風雪に耐える強い草。また、思想・節操の堅固なたとえ。「疾風に—を知る」
けい‐そう【計装】
生産工場で、管理を合理的に行うため、各工程の測定・調節用計器を1か所に集めて一つのパネル上に設備すること。
けい‐そう【珪藻】
「珪藻類」に同じ。
けい‐そう【啓奏】
天子に意見を申し上げること。
けい‐そう【蛍窓】
1 「蛍雪(けいせつ)」に同じ。 2 書斎の窓。鶏窓。