けん‐しゃく【献酌】
[名](スル)杯を差して人にすすめ、酒を酌み交わすこと。
けん‐しゃく【顕爵】
高く尊い爵位。栄爵。
けん‐しゅ【犬種】
イヌの品種。シェパード・ポメラニアン・秋田犬(あきたいぬ)・柴犬(しばいぬ)など。
けん‐しゅ【券種】
日銀券・商品券・クーポン券など、券とよばれるものの種類。
けん‐しゅ【堅守】
[名](スル)城・陣などを敵からかたく守ること。固守。「孤塁を—する」
けん‐しゅ【賢主】
賢く道理に明るい君主。賢君。
けん‐しゅ【賢酒】
濁り酒のこと。→賢人
けん‐しゅ【黔首】
《「黔」は黒い色。古代中国で、一般民衆は何もかぶらず、黒い髪のままでいたところから》人民。庶民。「賢王、聖主の普(あまね)き御恵を黎元(れいげん)—までに及ぼし給ふこと」〈十訓抄・一〉
けん‐しゅう【研修】
1 [名](スル)職務上必要とされる知識や技能を高めるために、ある期間特別に勉強や実習をすること。また、そのために行われる講習。「入社後—を受ける」「海外—」 2 入国管理法における外国人の在留...
けん‐しゅう【兼修】
[名](スル)二つ以上のものを同時に並行して学ぶこと。兼学。