こう‐すいい【高水位】
河川の出水時の高い水位。また、長期間にわたる観測水位の平均よりも高い水位。
こう‐すいいき【高水域】
⇒高水敷
こうすいかくりつ‐よほう【降水確率予報】
ある地域で、ある時間内に1ミリ以上の雨または雪の降る可能性の確率を、0から100パーセントまで、10パーセント刻みで表した予報。
こうすい‐がみ【香水紙】
「紙香水(かみこうすい)」に同じ。
こうすい‐こうじ【高水工事】
河川の改修で、主に氾濫(はんらん)防止のために、最高水位を計算して行う工事。堤防工事や放水路の整備など。→低水工事
こう‐すいじき【高水敷】
河川敷のうち、増水時に冠水する部分。高水域。→低水敷
こうすい‐じつ【降水日】
1日の降水量が、合計で0.1ミリ以上あった日。こうすいび。
こうすいじゅん‐げんご【高水準言語】
⇒高級言語
こうすいじゅん‐プログラミングげんご【高水準プログラミング言語】
⇒高級言語
こうすい‐せい【向水性】
⇒屈湿性