こう‐の‐ず【香の図】
1 源氏香の図。5本の線をもとに、組香(くみこう)の違いを示したもの。 2 床の落とし懸けや上段の框(かまち)を柱に取り付ける際の横木の切り口の形。凹形をしている。 3 1をかたどった紋所。また...
こうのせ‐きょう【高の瀬峡】
徳島県南部、剣(つるぎ)山の南麓にある渓谷。那賀(なか)郡那賀町木頭(きとう)の那賀川の源流にあり、絶壁・奇岩の連なる典型的なV字型峡谷。清流と紅葉で有名。剣山国定公園に属する。
こうのだい【国府台】
千葉県市川市北西部の地名。下総(しもうさ)台地西端の高台で、江戸川に面する文教・住宅地。古代、下総国府が置かれた。鴻ノ台。
こう‐の‐との【長官殿】
《「かみのとの」の音変化》「長官君(こうのきみ)」に同じ。「誰も同じ心に—にも申し給へ」〈宇治拾遺・七〉
こうのとり
国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ、日本の無人軌道間補給機HTVの愛称。
こう‐の‐とり【鸛】
1 コウノトリ科の鳥。全長約1.1メートル。全身白色で、風切り羽とくちばしが黒い。松などの樹上に巣を作り、姿がタンチョウに似るため「松上の鶴」として誤って描かれた。東アジアに分布。日本では特別天...
こうのとりたじま‐くうこう【コウノトリ但馬空港】
但馬空港(但馬飛行場)の愛称。
こうの‐は【河野派】
自由民主党にあった派閥の一。春秋会の通称。昭和31年(1956)に河野一郎らが結成。のちの中曽根派につながる。 自由民主党にあった派閥の一。大勇会の通称。平成11年(1999)に河野一郎の子...
こうのまい‐こうざん【鴻之舞鉱山】
北海道北東部、紋別(もんべつ)市にあった金銀鉱山。昭和48年(1973)閉山。
こう‐の‐みや【国府宮】
尾張大国霊(おわりおおくにたま)神社の異称。