ショップ‐プランナー
《(和)shop+planner》店舗のインテリアのデザインや、商品の構成・陳列などの指導・助言を行う人。
しん‐しき【新式】
[名・形動] 1 新たな形式。新しい方式。⇔旧式。 2 型・デザインなどや、考え方・行動のしかたが新しいこと。また、そのさま。「—の車両」⇔旧式。「野々宮君のような—な学者が」〈漱石・三四郎〉 ...
しんたいしょうがいしゃ‐ひょうしき【身体障害者標識】
身体障害者の運転する車であることを示すために、車体の前後に付けるマーク。青地の円の中に白抜きの四つ葉のクローバーがデザインしてあるもの。道路交通法の改正に伴い、平成14年(2002)に導入。表示...
シンボライズ【symbolize】
[名](スル)かたどること。象徴すること。「太陽を—したデザイン」
シンボル‐マーク
《(和)symbol+mark》行事や団体などの象徴として用いられる記号やデザイン。
シー‐エス‐エス【CSS】
《cascading style sheets》ウェブページなどのレイアウトやデザインに関する情報を記述したスタイルシートの一。フォント、文字の色や大きさ、行間など、文書の見栄えに関する情報のみ...
シースルー‐ファッション【see-through fashion】
非常に薄い布地を用いたり、デザインによって身体の部分やライン、肌色などが透けて見えるようなファッション。
シースルー‐ルック【see-through look】
シフォン・オーガンディーなどの薄手の布を用い、肌が透けて見えるようにデザインした服装。透け透けルック。
シー‐ティー‐エー【CTA】
《call to action》ECサイトや企業のウェブサイトなどで、閲覧者にある行動を促すこと。また、そのための表示要素やデザイン。具体的には、申し込みや問い合わせ、メールマガジンの購読登録、...
シー‐ユー‐ディー【CUD】
《color universal design》⇒カラーユニバーサルデザイン