さい‐ねんしょう【最年少】
その集団の中で、いちばん年齢が若いこと。「—の受賞者」⇔最年長。
さいねん‐じ【西念寺】
茨城県笠間市稲田にある単立の寺。もと真宗大谷派。山号は稲田山。開創は建暦2年(1212)、開基は稲田頼重、開山は親鸞。親鸞の東国教化(きょうけ)の拠点となった寺で、ここで教行信証の大半を完成。稲...
さい‐ねんちょう【最年長】
その集団の中で、いちばん年上であること。「—は八〇歳」⇔最年少。
サイネージ【signage】
記号。マーク。標識。
さい‐の
[感]「さいな」に同じ。「—、お気の毒なこっちゃわいの」〈滑・膝栗毛・八〉
さいのひとふり【賽の一振り】
マラルメの詩「骰子一擲(とうしいってき)」の別題。作品の縦軸となる詩句「賽の一振りは決して偶然を排することはないだろう(Un Coup de dés jamais n'abolira le ha...
さい‐のう【才能】
物事を巧みになしうる生まれつきの能力。才知の働き。「音楽の—に恵まれる」「—を伸ばす」「豊かな—がある」「—教育」
さい‐のう【採納】
[名](スル)採用すること。取り上げること。「原案を—する」
さい‐のう【催能】
能楽の会を開催すること。
さい‐のう【臍嚢】
稚魚の腹にある袋。中に卵黄が入っていて、自分でえさがとれるようになるまでこれを吸収して成長する。