アセチルアセトン【acetylacetone】
CH3COCH2COCH3で表される有機化合物。β-ジケトンの一つ。さまざまな金属イオンと結合してキレート化合物を形成する。2,4-ペンタンジオン。ジアセトン。ジアセチルメタン。
頭(あたま)が柔(やわ)らか・い
さまざまな考え方ができる。融通がきく。
あだあだ・し【徒徒し】
[形シク] 1 誠実でない。無責任だ。「人の、ふみを—・しく散らすと聞きて」〈風雅・恋三・詞書〉 2 浮気だ。好色がましい。「たはぶれに—・しき御心なし」〈栄花・さまざまの喜び〉 3 内容が空虚...
アチャール【achar】
さまざまな野菜や果物を塩とスパイスなどで漬けた、インドなど南アジアの漬物。
あちら‐こちら【彼方此方】
[代]「あちこち
」に同じ。「—の名所を訪ね歩く」
[形動ナリ]「あちこち
」に同じ。「—なる事を申してさまざまに難儀させ」〈浮・織留・六〉
アップル‐ウオッチ【Apple Watch】
米国アップル社が開発したスマートウオッチ。専用のオペレーティングシステムであるWatchOSを採用し、iPhoneとのさまざまな連携機能をもつ。タッチパネル式液晶ディスプレーに、現在時刻のほか、...
アトラス‐ファイブ【AtlasⅤ】
米国ユナイテッドローンチアライアンス社が製造する二段式大型ロケット。アトラスロケットシリーズの一つで、2002年に初打ち上げに成功。全長58メートル。使い捨てロケットで、高い打ち上げ成功率を誇る...
アドビ‐ディーピーエス【Adobe DPS】
《Adobe Digital Publishing Suite》米国アドビシステムズによる電子書籍制作のためのアプリケーションソフト、およびクラウドサービス。インデザインで作成されたファイルを元...
あのて‐このて【彼の手此の手】
[連語]さまざまな手段・方法。「—で口説き落とす」
あび‐きょうかん【阿鼻叫喚】
1 仏語。阿鼻地獄と叫喚地獄とを合わせた語。地獄のさまざまの責め苦にあって泣き叫ぶようすにいう。 2 悲惨な状況に陥り、混乱して泣き叫ぶこと。「一瞬の事故で車中は—の巷(ちまた)と化す」