そう‐き【爽気】
1 さわやかな空気。秋の涼気などにいう。 2 すがすがしい気分。
そう‐しゅう【爽秋】
空気がさわやかで気持ちのよい秋。「—の候」
そう‐らい【爽籟】
秋風のさわやかなひびき。《季 秋》「—や空にみなぎる月あかり/草城」
そう‐りょう【爽涼】
[名・形動]外気がさわやかで、涼しく感じること。また、そのさま。「—な(の)気」《季 秋》「羚羊(かもしか)を見し—の裏穂高/蓼汀」
にゅう‐さん【乳酸】
有機酸の一。無色の柱状結晶。水・エタノールに溶ける。動物体内に存在し、解糖の最終生成物で、筋肉中に蓄積されると疲労の原因となる。また乳酸菌による発酵で生じ、薄い水溶液はさわやかな酸味をもち、清涼...
はっきり
[副](スル) 1 物事の輪郭などが、きわめて明瞭であるさま。「富士山の姿が—(と)見える」「汽笛が—(と)聞こえる」 2 事の成り行き、人の言動などが確かなさま。「嫌なら嫌だと—(と)言ってく...
ほうこう‐ざい【芳香剤】
芳香があって気分をさわやかにする薬剤。
リクルート‐カット
《(和)recruit+cut》就職活動のためのヘアスタイル。特に、男性のさわやかで無難なショートヘアをいう。