さん‐じ【三次】
1 第3回。3度目。また、3度。「—にわたる調査」「第—国際会議」 2 代数式で、次数が3であること。3乗。「—曲線」
さん‐じ【三事】
1 三つの事柄。 2 治世上に重要な3か条。正徳・利用・厚生の3事項。 3 仕官する者の守るべき3か条。清・慎・勤の3事項。 4 春・夏・秋の3季にわたる仕事。農事。 5 人として仕えるべき三人...
さん‐じ【三時】
1 零時から3時間たった時刻。→時(じ) 2 午後3時ごろに出す間食。おやつ。おさんじ。 3 農業に大切な三つの季節。耕作の春、草取りの夏、収穫の秋のこと。 4 インドで、熱時・雨時・寒時の3季...
さん‐じ【山寺】
山中にある寺。やまでら。
さん‐じ【参事】
1 ある事務や業務に参与する職。また、その職にある人。 2 国会職員および協同組合などの職員の職名。 3 旧制で、行政機関、特に鉄道省鉄道局や大蔵省専売局など現業官庁の官名。 4 明治初年に各府...
さん‐じ【蚕児】
かいこ。
さん‐じ【惨事】
悲惨な出来事。いたましい事件。「流血の—」
さん‐じ【産児】
1 子供を産むこと。 2 生まれた子。生まれたばかりの子。
さん‐じ【散事】
1 位階だけあって、官職のない者。散位。 2 律令制で、後宮十二司に仕える女官のうち、女嬬(にょじゅ)・采女(うねめ)など下位の者の称。 3 律令制で、四等官以下の初位および位階のない卑官。
さん‐じ【賛辞/讃辞】
ほめたたえる言葉。ほめ言葉。「—を呈する」