さんもん‐きょう【三門峡】
中国の黄河中流、河南・山西省境の峡谷。水中の二つの岩島によって人門・鬼門・神門の三つの激流に分かれる。岩島を利用して三門峡ダムが造られている。
さんもんごさんのきり【楼門五三桐】
歌舞伎「金門五山桐(きんもんごさんのきり)」の別名題。
さんもん‐さんとう【三問三答】
中世、鎌倉・室町幕府における訴訟手続きの形式。訴人(原告)は申し状(訴状)に具書(証拠書類)を添えて奉行所に訴え、奉行所は論人(被告)に問状(といじょう)を出し、陳状(答弁書)を提出させる。この...
さんもん‐しょうせつ【三文小説】
低級な小説を軽蔑していう語。
さん‐もんじょう【三問状】
中世、三問三答で、訴人(原告)が提出した三度目の申し状。→三答状
さんもん‐づくり【山門造(り)】
寺の楼門をかたどった2階造りの門。
さん‐もんと【三門徒】
越前国(福井県)に行われた真宗の一派。本願寺3世覚如の門弟如導と、その法門を伝えた道性・如覚の三人の法義を信奉。のちに真宗十派のうちの三門徒派・山元派・出雲路派・誠照寺派となる。越前三門徒おがま...
さんもんと‐は【三門徒派】
浄土真宗十派の一。如導を始祖とし、福井市の専照寺を本山とする。
さんもん‐は【山門派】
天台宗の一派。比叡山を本山とする。円仁を流祖とし、さらに一三流に分かれる。→寺門派(じもんは)
さんもん‐ばん【三文判】
安物の印判。出来合いの粗末な印判。