シカゴ‐マラソン【Chicago marathon】
米国イリノイ州、シカゴで毎年行われるマラソン大会。第1回大会は1977年で、開催時期は10月。ワールドマラソンメジャーズのコースの一。
シカゴマーカンタイル‐とりひきじょ【シカゴマーカンタイル取引所】
⇒シー‐エム‐イー(CME)
シカゴれんぽう‐センター【シカゴ連邦センター】
《Chicago Federal Center》米国イリノイ州の都市シカゴにある複合施設。連邦政府のオフィスと郵便局として利用される三つの建物からなる。ミース=ファン=デル=ローエの設計。広場に...
しか‐さん【四化蚕】
1年に4回孵化(ふか)し、世代を繰り返す蚕。繭が小さい。
しか‐ざる【鹿猿】
鹿の上に猿が乗った形の土焼きの玩具。広島県宮島の名産品。
し‐かざん【死火山】
火山ではあるが、有史時代以後噴火の記録がない山。月山(がっさん)・大山(だいせん)など。近年この語は用いなくなった。→活火山 →休火山
しか‐し【私窩子】
淫売婦。売春婦。私娼(ししょう)。「当年十五歳の—であった」〈芥川・南京の基督〉
しか‐し【然し/併し】
[接]《「しかしながら」の略かという》 1 今まで述べてきた事柄を受けて、それと相反することを述べるときに用いる。そうではあるが。けれども。「こんなことは言いたくない。—立場上言わなければならな...
しか‐しか【確確】
[副](多く下に打消しの語を伴う)物事が確実に行われるさま。たしかに。しっかり。「終に—とねむることなければ」〈中華若木詩抄・上〉 「返事も—し給はず」〈仮・竹斎・下〉
しか‐じか【然然】
《古くは「しかしか」か》 [副](「云云」とも書く)繰り返して言わないとき、わかりきったことをいちいち言わないとき、または必要のないことなので省略するときなどに、その代わりに用いる。かようかよ...