ベデ【BD】
《(フランス)bande dessinée》「バンドデシネ」の略称。ベーデー。
はれ【晴(れ)/霽れ】
1 空の晴れること。天気がよいこと。気象庁では、雲量が2〜8、視程が1キロ以上の状態の天気をいう。「雨のち—」 2 表立って晴れやかなこと。おおやけのこと。また、そのような場所。「—の席に臨む」...
はち‐ケー【8K】
8000×4000ピクセル(ドット)程度の解像度。パソコンのディスプレー、テレビ、高画質のデジタルビデオカメラ、デジタルシネマなどの超高精細解像度を表す際に用いられ、フルハイビジョンの約16倍程...
たざいたいせい‐アシネトバクターきん【多剤耐性アシネトバクター菌】
治療薬として使用されている多くの抗菌薬が効かないアシネトバクター菌。MDRA(multi-drug resistant Acinetobacter)。
デジタルえいが‐カメラ【デジタル映画カメラ】
⇒デジタルシネマカメラ
て‐がえし【手返し】
1 餅搗(もちつ)きのとき、臼(うす)の中の餅を手でこね返すこと。また、その役。 2 古着を縫いなおすこと。「明日の—も大抵な事ではない」〈露伴・いさなとり〉 3 遊戯の一。相手が伏せて出す手の...
デジタル‐えいが【デジタル映画】
⇒デジタルシネマ
てい‐ゆ【提喩】
比喩法の一。全体と部分との関係に基づき、「花」(全体)で「桜」(部分)を、「小町」(部分)で「美人」(全体)を表現する類。シネクドキ。
デジタル‐シネマカメラ【digital cinema camera】
映画向けの映像を撮影するためのカメラ。近年はデジタルビデオカメラが主流で、報道などで使われる業務用カメラに比べ、イメージセンサーが大きくてダイナミックレンジが広く、高解像度のものが多い。デジタル...
ディーシーアイ‐ピースリー【DCI-P3】
色空間の規格の一。2010年、米国のデジタルシネマ標準化団体DCIにより策定。また、この規格をもとに、米国アップル社によりディスプレー表示を前提とした色空間Display P3が策定された。