サーフィン【surfing】
サーフボードの上に立ち、バランスをとりながら、波に乗って楽しむスポーツ。《季 夏》「—に直立白馬躍る時も/風生」 [補説]2020年の東京オリンピックから新競技として採用。競技は、長さ6フィート...
さい‐ゆう【再遊】
[名](スル)以前行ったことのある土地に、もう一度行って楽しむこと。「伊国に—し、復た彼れを見んと欲す」〈織田訳・花柳春話〉
ざしき‐あそび【座敷遊び】
茶屋や料亭で、芸妓(げいぎ)の唄や踊り、虎拳(とらけん)などの余興を楽しむこと。お座敷遊び。
さし【差(し)/指(し)】
[名] 1 (「尺」とも書く)ものさし。「—を当てる」 2 二人で向かい合ってすること。さしむかい。「—で飲む」「—で話す」 3 二人で荷物を担ぐこと。さしにない。 4 「差し合い1」に同じ。...
さぐ・る【探る】
[動ラ五(四)] 1 手足の感覚などをたよりにして、目に見えないものをさがし求める。「小銭がないかとポケットを—・る」「暗闇を—・る」 2 相手の考えやようす・動きなどを、それとなく調べる。「敵...
さか‐もり【酒盛(り)】
[名](スル)人々が集まり、酒を飲み合って楽しむこと。酒宴。
さんびゃく‐だな【三百店】
家賃がきわめて安い、粗末な借家。「—に新造(しんざう)とさしむかひ」〈柳多留・二一〉
シーサン‐ヤオチュー【十三么九】
《(中国語)》マージャンで、国士無双(こくしむそう)のこと。
し‐べん【四弁/四辯】
「四無礙弁(しむげべん)」の略。
じつ【昵】
[音]ジツ(ヂツ)(漢) [訓]ちかづく 近づいて慣れ親しむ。なじむ。「昵近・昵懇(じっこん)」