しゅ‐こ【手鼓】
⇒柄太鼓(えだいこ)
しゅ‐こ【守戸】
上代以降、天皇陵の守護・清掃に従事した御陵番。
しゅ‐こ【酒戸】
律令制で、造酒司(みきのつかさ)に属する戸。
しゅ‐こ【酒庫】
酒の貯蔵庫。さかぐら。
しゅ‐こ【酒壺】
酒を入れるつぼ。さかつぼ。
しゅ‐こう【手工】
1 手先を使ってする工芸。 2 小・中学校の旧教科の一。現在の小学校の工作、中学校の技術にあたる。
しゅ‐こう【手交】
[名](スル)直接に相手に渡すこと。手渡しすること。「決議書を—する」
しゅ‐こう【手稿】
手書きの原稿。また、写本。
しゅ‐こう【主公】
1 主人。また、主君。「—の言真に然るや」〈織田訳・花柳春話〉 2 物語などの主人公。「滑稽の小説には是等の種類の—を用いて」〈逍遥・小説神髄〉
しゅ‐こう【首功】
1 戦場で敵の首をとった手柄。 2 第一の手柄。「事成るの日に之を—と為したるも」〈福沢・文明論之概略〉