しゅっそう‐ば【出走馬】
競馬で、レースに出場する馬。
しゅっ‐たい【出来】
[名](スル)《「しゅつらい」の音変化》 1 事件が起こること。「珍事が—する」 2 物事ができあがること。「近日中に—」「重版—」
しゅったい‐きん【出退勤】
出勤と退勤。「—時間の管理」
しゅっ‐たつ【出立】
[名](スル) 1 旅に出発すること。「払暁のうちに—する」 2 物事を始めること。「此仮定から—すれば」〈漱石・趣味の遺伝〉
しゅったつ‐てん【出立点】
出発する地点や位置。また、物事をしはじめるよりどころ。出発点。「—が既に反抗的でしたから」〈漱石・こゝろ〉
しゅっ‐たん【出炭】
[名](スル) 1 石炭を産出すること。「—量」 2 木炭を生産すること。
しゅっ‐ちょう【出張】
[名](スル)会社・役所などの仕事で、他の地域・場所に臨時に派遣されること。「米国に—する」「—手当」
しゅっ‐ちょう【出超】
「輸出超過」の略。⇔入超。
しゅっちょう‐こうせい【出張校正】
著者・編集者などが印刷所へ出向いて行う校正。
しゅっちょう‐サポート【出張サポート】
⇒オンサイトサービス