そしょう‐けいぞく【訴訟係属/訴訟繋属】
ある事件が裁判所で訴訟中である状態。
タームものしさんたんぽしょうけん‐かしだしせいど【ターム物資産担保証券貸出制度】
2008年のリーマンショック後に深刻化した信用収縮を緩和するため、FRB(米連邦準備制度理事会)が打ち出した制度。2009年3月開始。住宅ローン・商業用不動産ローン・クレジットカードローン・自動...
だいくんい‐きっかしょうけいしょく【大勲位菊花章頸飾】
日本の最高勲章。明治21年(1888)大勲位菊花大綬章の上位のものとして、ヨーロッパの制度に倣い、制定された。大勲位菊花大綬章とともに、またはそれを有する人に対し、特に授与される。菊花章頸飾。
だいよう‐しょうけん【代用証券】
⇒代用有価証券
だいよう‐ゆうかしょうけん【代用有価証券】
株式の信用取引や商品の先物(さきもの)取引において、証券会社や商品取引員が顧客から預かる委託保証金の代わりに用いられる有価証券。代用証券。
たけっしょう‐けいそ【多結晶珪素】
「多結晶シリコン」に同じ。
たんけっしょう‐けいそ【単結晶珪素】
⇒単結晶シリコン
たんしゃ‐しょうけい【単斜晶系】
結晶系の一。3本の結晶軸のうち二軸は直交し、前後軸だけ上下軸と斜交するもの。三軸の長さはそれぞれ異なる。正長石・石膏(せっこう)などにみられる。
だんたいこうしょう‐けん【団体交渉権】
労働者が団結して使用者と団体交渉をする権利。憲法の保障する労働基本権の一。
ちょうちょうきせん‐かんしょうけい【超長基線干渉計】
⇒ブイ‐エル‐ビー‐アイ(VLBI)