とうろく‐しょうけんがいむいん【登録証券外務員】
外務員資格試験やシリーズ7など所定の試験に合格し、日本証券業協会などに登録して金融商品取引業務を行う証券外務員。
どくせん‐こうしょうけん【独占交渉権】
物品の売買、企業買収などの交渉で一社だけが交渉できる権利。所定の期間内は当事者以外の第三者は介入できない。
とくていじゅえきしょうけんはっこう‐しんたく【特定受益証券発行信託】
受益証券発行信託のうち、税務署長の承認を受けた受託者が引き受けたもので、利益留保割合(元本の総額に対する未配分利益の割合)が一定の割合を超えないもの。
とくてい‐しょうけい【特定承継】
他人の権利を個々に承継すること。売買などによる権利の取得など。→包括承継
どくりつけい‐しょうけんがいしゃ【独立系証券会社】
銀行や他の証券会社などの子会社となっていない証券会社。→銀行系証券会社
なごや‐しょうけんとりひきじょ【名古屋証券取引所】
愛知県名古屋市中区栄にある証券取引所(金融商品取引所)。昭和24年(1949)開設。略称は、名証(めいしょう)。
にっしょう‐けい【日照計】
日照時間を記録する計器。
にっしょう‐けん【日照権】
日照を確保する権利。高層の建物などによって日当たりが妨げられて被害を生じた場合に、損害賠償・妨害排除などの請求の根拠として主張される。
にほん‐しょうけんぎょうきょうかい【日本証券業協会】
証券会社・金融機関によって組織される業界団体。金融商品取引法に基づき、内閣総理大臣の認可を受けた認可法人。有価証券の売買の公正化や円滑化、金融商品取引業の健全な発展や投資者の保護などを目的とする...
にほん‐しょうけんクリアリングきこう【日本証券クリアリング機構】
日本全国の証券取引所における証券取引や、東京証券取引所における先物・オプション取引に関する清算業務を統一的に行う清算機関。平成14年(2002)設立。JSCC(Japan Securities ...