うずでんりゅう‐たんしょうけんさ【渦電流探傷検査】
⇒渦電流探傷試験
うんそう‐しょうけん【運送証券】
運送状・貨物引換証・船荷証券などの総称。
おうしゅう‐しょうけんしじょうかんとくきこう【欧州証券市場監督機構】
《「欧州証券市場監督局」とも》⇒イー‐エス‐エム‐エー(ESMA)
おうしゅう‐よたくしょうけん【欧州預託証券】
⇒イー‐ディー‐アール(EDR)
おおくらしょう‐しょうけん【大蔵省証券】
政府短期証券の一。政府が一時的な資金不足を補うために発行した国債で、当該年度の歳入で償還しなければならなかった。現財務省証券。
おおさか‐しょうけんとりひきじょ【大阪証券取引所】
「大阪取引所」の旧称。大証(だいしょう)。
オンライン‐しょうけん【オンライン証券】
《on-line broker》⇒インターネット証券
がいか‐しょうけん【外貨証券】
外貨で表示される証券。また、外国で支払いを受けられる証券。
かくていりつき‐しょうけん【確定利付証券】
⇒確定利付債
かどうしょうけん【歌道小見】
島木赤彦による歌論集。大正13年(1924)、アララギ叢書の第16編として刊行。