しん‐ぞ【新造】
「しんぞう(新造)」の音変化。→御新造(ごしんぞ)「馴染(なじみ)でない—が来て」〈花袋・田舎教師〉
しん‐ぞ【神ぞ/真ぞ】
[副]《「神ぞ照覧あれ」の略》自誓の語。神かけて。本当に。「—思ひを尽せども」〈浄・歌念仏〉
しん‐ぞう【心像】
《image》過去の経験や記憶などから、具体的に心の中に思い浮かべたもの。視覚心像・聴覚心像・嗅覚心像など、すべての感覚に対応した心像がある。表象。心象。イメージ。
しん‐ぞう【心臓】
1 血液循環の原動力となる器官。収縮と拡張を交互に繰り返し、静脈から戻ってくる血液を動脈に押し出し、全身に送るポンプの働きをする。ヒトでは握りこぶし大で、胸腔内の横隔膜のすぐ上、やや左側にあり、...
しん‐ぞう【神像】
神々の姿を、彫刻や絵画などに表したもの。
しん‐ぞう【真像】
1 実際の姿。「影を捕えて物の—を写す可し」〈福沢・文明論之概略〉 2 本当の姿。真実。「一斑の皮相のみを写して其の—を写すを得ず」〈逍遥・小説神髄〉
しん‐ぞう【新造】
[名](スル) 1 新しくつくること。また、そのもの。「貨客船を—する」 2 武家や富裕な町家の妻女。のち、一般に他人の妻女、特に若妻をいう語。また、広く若い未婚の女性をもいう。しんぞ。→御新造...
しんぞうあしくびけっかんしすう‐けんさ【心臓足首血管指数検査】
⇒CAVI(キャビー)検査
しんぞういぬつくばしゅう【新増犬筑波集】
江戸前期の俳諧論書。2冊。松永貞徳著。寛永20年(1643)刊。上巻「油糟(あぶらかす)」、下巻「淀川(よどがわ)」の総称。
しんぞう‐おろし【新造下ろし/新艘下ろし】
新造の船を初めて水上に浮かべること。ふなおろし。