し【氏】
[音]シ(漢) [訓]うじ [学習漢字]4年 〈シ〉 1 血統を同じくする集団。うじ。「氏族・氏名/姓氏・平氏・李氏(りし)」 2 姓名に添えて敬意を表す語。「某氏・山田氏」 3 敬意をもって...
し【滓】
[音]シ(呉)(漢) サイ(慣) [訓]かす かす。おり。「鉱滓(こうさい・こうし)・渣滓(さし)・残滓(ざんし・ざんさい)」
し【漬】
[常用漢字] [音]シ(漢) [訓]つける つかる ひたす 〈シ〉液体にひたす。「浸漬」
〈つけ(づけ)〉「漬物/粕漬(かすづけ)」
し【熾】
[音]シ(呉)(漢) [訓]さかん おこる おこす おき 火が盛んに燃える。「熾烈」 [難読]熾火(おきび)
し【獅】
[人名用漢字] [音]シ(呉)(漢) 獣の名。ライオン。「獅子」 [難読]獅噛(しか)み
し【疵】
[音]シ(漢) きず。欠点。あやまち。「瑕疵(かし)・小疵」
し【矢】
[音]シ(呉)(漢) [訓]や [学習漢字]2年 〈シ〉や。「一矢・嚆矢(こうし)」
〈や〉「矢面(やおもて)・矢印/弓矢」 [名のり]ただ・ちこう・なお [難読]猟矢(さつや)・征矢(そや...
し【示/次/自/侍】
〈示〉⇒じ 〈次〉⇒じ 〈自〉⇒じ 〈侍〉⇒じ
し【祀】
[音]シ(漢) [訓]まつる まつり 神や先祖をまつる。まつり。「祀典/合祀・祭祀・宗祀(そうし)・奉祀」
し【祉】
[常用漢字] [音]シ(慣) 神の恵み。さいわい。「福祉」 [名のり]とみ・よし