し【賜】
[常用漢字] [音]シ(呉)(漢) [訓]たまわる たまもの 上位の者が下位の者に物などを与える。たまう。たまわる。たまもの。「賜暇/恩賜・下賜・賞賜・天賜」 [名のり]たま・ます
し【輜】
[音]シ(呉)(漢) 荷台に幌(ほろ)をかけて兵糧などを運ぶ車。「輜重(しちょう)」
し【熾】
[音]シ(呉)(漢) [訓]さかん おこる おこす おき 火が盛んに燃える。「熾烈」 [難読]熾火(おきび)
し【諮】
[常用漢字] [音]シ(呉)(漢) [訓]はかる 上位の者が下位の者に意見を求める。はかる。「諮詢(しじゅん)・諮問」
し【諡】
[音]シ(漢) [訓]おくりな おくりな。「諡号・諡法」 [補説]「謚」は異体字。
し【摯】
[常用漢字] [音]シ(呉)(漢) 1 つかむ。しっかりと手に持つ。 2 手厚い。まじめな。「真摯」
し
1 五十音図サ行の第2音。硬口蓋の無声摩擦子音[ʃ]と母音[i]とから成る音節。[ʃi] 2 平仮名「し」は「之」の草体から。片仮名「シ」は「之」の草体の変化したもの。 [補説]「し」は、古くは...
し【羊蹄】
ギシギシの古名。〈和名抄〉
し【士】
1 男性。男子。また、特に学問・道徳などを身にそなえた尊敬に値する人物。「—に一定の論あり」「同好の—を募る」「博学の—」 2 さむらい。武士。「—農工商」 3 中国、周代の支配階級のうち、大夫...
し【子】
[名] 1 こども。特に、男児。 2 学徳のある人物に対する敬称。先生。特に、孔子をさす。 3 五爵の第四位。子爵。「公侯伯—男」 4 漢籍を経・史・子・集に分類した四部の一。諸子百家の著述を...