じゃん‐けん
[名](スル)片手で、石(ぐう)・紙(ぱあ)・はさみ(ちょき)のいずれかの形を同時に出し合って勝負を決めること。また、その遊び。石ははさみに、はさみは紙に、紙は石に勝つ。石拳(いしけん)。じゃん...
じゃんけん‐ぽい
「じゃんけんぽん」に同じ。
じゃんけん‐ぽん
1 じゃんけんをするときの掛け声。じゃんけんぽい。「—、あいこでしょ」 2 「じゃんけん」に同じ。
じゃん‐こ
天然痘にかかったあとのあばた。また、あばたのある者。
じゃんこ‐づら【じゃんこ面】
あばたづら。いもがお。〈和英語林集成〉
ジャン‐コード【JANコード】
《Japanese Article Number Code》日本産業規格(JIS)制定の標準商品表示。バーコードとして商品などに表示される。13桁の標準タイプと8桁の短縮タイプの2種類がある。 ...
ジャンゴタン【Jangotang】
ブータン西部、パロ県の村。県都パロの北約50キロメートル、パロ川上流の氷河谷に位置する。標高4090メートル。牧草地が広がり、遊牧民が居住。ヒマラヤ山脈東部の高峰チョモラーリ山の登山拠点。
ジャン‐し【雀士】
《「ジャン」は「マージャン(麻雀)」の略》マージャンを打つ人。特に、その腕が立つ人。「プロ—」
じゃん‐じゃか
[副] 1 音楽などをやかましく響かせるさま。じゃかじゃか。「楽隊が—やっている」 2 仕事などを、どんどんとはかどらせるさま。「—金をかせぐ」
じゃん‐じゃん
[副] 1 半鐘などが激しく続いて鳴る音を表す語。「早鐘(はやがね)を—(と)打ち鳴らす」 2 物事が盛んな勢いでたてつづけに行われるさま。次から次へと盛んに起こるさま。どんどん。「今夜はごち...