ジャルート‐かんしょう【ジャルート環礁】
《Jaluit》マーシャル諸島共和国にある環礁。ラリック諸島南部に位置する。南北約50キロメートル、東西約20キロメートルのひし形をしており、大小80以上の島々で構成される。南東端の主島ジャボー...
ジャルート‐とう【ジャルート島】
《Jaluit》⇒ジャルート環礁
じゃれ【戯れ】
《「ざれ」の音変化》ふざけること。また、ふざけて言うこと。冗談。ざれごと。「今のは何も皆—ぢゃ」〈浄・堀川波鼓〉
じゃれ‐つ・く【戯れ付く】
[動カ五(四)]子供や動物などがなれて、たわむれまつわりつく。甘えて、ふざけかかる。「子犬が—・く」
じゃ・れる【戯れる】
[動ラ下一][文]じゃ・る[ラ下二]《「ざれる」の音変化》ふざけたわむれる。まつわりついてたわむれる。「子猫がまりに—・れる」
じゃ‐れん【邪恋】
人としての道に外れた恋。
じゃ‐ろ【邪路】
よこしまな道。邪道。
ジャロ【JARO】
《Japan Advertising Review Organization》公益社団法人日本広告審査機構。広告主・新聞社・出版社・放送会社・広告会社・広告制作会社など広告に関わる企業が参加する...
ジャロジー【jalousie】
《すだれ式の日よけの意》細長いガラス板を並べた開閉式の窓。多く住宅の小窓として、通風や採光のために用いられる。
じゃ‐ろん【邪論】
人を惑わすまちがった論。邪説。