じゅんこうせいじょう‐てんたい【準恒星状天体】
⇒クエーサー
じゅん‐こうせん【順光線】
「順光」に同じ。
じゅんこう‐そくど【巡航速度】
船舶や航空機がなるべく少ない燃料消費で、できるだけ長距離または長時間航行できる、経済的で効率のよい速度。
じゅんこう‐ミサイル【巡航ミサイル】
ジェットエンジンを推進力とする誘導ミサイル。低空を飛ぶためレーダーで捕らえにくい。
じゅん‐こうむいん【準公務員】
⇒見做し公務員
じゅんこう‐よくせい【順向抑制】
ある事柄を学習し、次に別の学習をしたとき、先の学習が、後続の学習を妨害する現象。⇔逆向(ぎゃっこう)抑制。
じゅんこうれい‐き【准高齢期】
日本老年学会・日本老年医学会が提言する高齢者の区分で、准高齢者に当たる時期をいう。65歳から74歳まで。
じゅんこうれい‐しゃ【准高齢者】
日本老年学会と日本老年医学会が提唱する高齢者の区分の一つで、65歳から74歳までがこれにあたる。准高齢期。→超高齢者
じゅんこう‐ろかい【蓴羹鱸膾】
《張翰(ちょうかん)が、故郷の蓴菜(じゅんさい)の羹(あつもの)と鱸(すずき)の膾(なます)の味を思い出し、辞職して帰郷したという「晋書」文苑伝の故事から》故郷の味。ふるさとを思う気持ちの、おさ...
じゅん‐こく【殉国】
国家のために身命を捨てて尽くすこと。「—の士」