プロセス‐へいはん【プロセス平版】
多色印刷で、カラー原稿をカラースキャナーなどを用いて色分解し、平版を作ること。また、その版。
ブルサ【Bursa】
トルコ北西部の都市。ウル山(ウルダー)北麓に位置する同国第四の都市。14世紀にオスマン帝国最初の首都が置かれ、オスマン1世、オルハンなど歴代君主の廟がある。温泉地としても知られるほか、ウル山でハ...
ブルーフィールズ【Bluefields】
中央アメリカ、ニカラグア南東部の都市。南カリブ自治地域の主都。カリブ海に面する港をもち、後背に潟湖が広がる。同国有数の港湾都市。名称は17世紀オランダの海賊ブルーフェルトに由来し、19世紀半ばま...
フルチャンネル‐テレテキスト【full channel teletext】
通常の文字多重放送が、テレビ放送の電波のすきまを利用して多重するのに対し、走査線の全部を使い、文字や図形などの情報信号を伝えるコード型(受信機内のメモリーに文字や図形を記憶させておき、送信側で表...
プロジェクトマネージャ‐しけん【プロジェクトマネージャ試験】
情報処理技術者試験の一。独立行政法人情報処理推進機構デジタル人材センター国家資格試験部が実施する、情報処理に関する国家試験。同センターの試験におけるスキルレベル4に相当。情報システムまたは組み込...
プロチダ‐とう【プロチダ島】
《Isola di Procida》イタリア南部、ナポリ湾の北西部、ティレニア海にある島。イスキア島とともにフレグレア諸島に属す。中世より続く旧市街テッラムラータ、漁師が多く住むコリチェッラなど...
ブルー‐オリンピック【Blue Olympic】
2年ごとに開かれる水中競技世界選手権大会の通称。スキューバを用いて、水中銃で魚を捕ったり、水中ラリーなどを行ったりする。
べか◦めり
[連語]《推量の助動詞「べし」の連体形に推量の助動詞「めり」の付いた「べかるめり」の音変化形「べかんめり」の撥音無表記》…のようだ。…のはずらしい。→べかなり「例ならぬほととぎすのおとなひにも、...
ペイプシ‐こ【ペイプシ湖】
《Peipsi järv》エストニアとロシアの国境にある湖。ロシア語名チュド湖。湖上にエストニア領のピーリッサール島がある。13世紀半ば、アレクサンドル=ネフスキー率いるノブゴロド公国軍がリボニ...
ベイル【Vail】
米国コロラド州中央部の町。デンバーの西約120キロメートル、ロッキー山脈を望む標高2445メートルに位置する。全米屈指のスキーリゾートとして知られる。