こ‐すき【木鋤/杴】
1 全部が木でできたすき。 2 雪かき用の木製のすき。
ぎし‐ぎし
[副] 1 堅い物のこすれ合う音や木が強くきしむ音を表す語。「—(と)音のする階段」 2 すきまもないほど詰まっていくさま。「老若男女が—と詰め掛けていた」〈鴎外・独身〉 3 容赦なく厳しくも...
かれ‐おばな【枯れ尾花】
枯れたすすきの穂。枯れすすき。《季 冬》「狐火(きつねび)の燃えつくばかり—/蕪村」
サマー‐スキー【summer skiing】
夏季に雪のある山や雪渓などでスキーをすること。夏スキー。
イヌイット【(エスキモー)Innuit】
《人間の意》カナダに居住するエスキモーの自称。→エスキモー
ウィスラー【Whistler】
カナダ西部、ブリティッシュコロンビア州のリゾート地。バンクーバーの北約100キロメートルに位置する。ブラッコム山とウィスラー山を含む広大な滑走面積をもつスキー場があり、北米有数のスキーリゾートと...
アフター‐ブーツ
《(和)after+boots》スキーで、宿舎やスキー場への往復のときにはく防水靴。アフターシューズ。
アンギュレーション【angulation】
スキーで、斜滑降のときの姿勢のこと。両方のスキーのエッジを滑っている山側の方に立てるために腰とひざを山側に押し出し、上体を谷川に傾けるようにする。
アノラック【anorak】
《エスキモー語から》登山やスキーなどで着るフードつきの防寒・防風用の上着。パーカ。ウインドヤッケ。《季 冬》
うす‐きみわる・い【薄気味悪い】
[形][文]うすきみわる・し[ク]なんとなく気持ちが悪い。「にやりと—・い笑いを浮かべる」 [派生]うすきみわるさ[名]