リアプロジェクション‐テレビ【rear-projection television】
スクリーンの背後から映像を拡大投影するプロジェクションテレビ。ホームシアターなどに用いられる。背面投射型テレビ。リアプロ。
リアー【RIAA】
《Recording Industry Association of America》米国のレコード産業の業界団体。1952年に設立。1954年にアナログレコードの録音特性であるRIAA特性を規...
理(り)を分(わ)・ける
わかりやすく筋道を立てて道理を説明する。「—・けて説き聞かせる」
リスク‐いんし【リスク因子】
《risk-factor》特定の疾患にかかりやすい生体の形態的・機能的要素。例えば、動脈硬化症のリスク因子は高コレステロール血症であるなど。危険因子。
リスク‐コミュニケーション【risk communication】
あるリスクについて、関係する当事者全員が情報を共有し、意見や情報の交換を通じて意思の疎通と相互理解を図ること。リスコミ。
ラホール【Lahore】
パキスタン北東部の商業都市。パンジャブ州の州都。ムガル帝国時代に繁栄し、大規模なイスラム寺院のバードシャーヒーモスクが残るほか、ラホール城とシャーラマール庭園が世界遺産(文化遺産)に登録された。...
リモートデスクトップ‐せつぞく【リモートデスクトップ接続】
⇒リモートデスクトップ
リムペット‐マイン【limpet mine】
《リムペット(limpet)は英語でカサガイの意。リンペットとも》艦船を沈没させたり航行不能にするために仕掛けられる小型の爆発物。船底やスクリュー・舵・ソナーなどに密着させ、時限装置や遠隔操作で...
リモート‐ワイプ【remote wipe】
モバイル端末のハードディスクやフラッシュメモリーに記憶された内容を、遠隔操作によって消去すること。紛失や盗難の際、個人情報の漏洩(ろうえい)を防ぐためなどに行う。遠隔消去。リモートデータ消去。遠...
リモート‐ドライブ【remote drive】
LANなどのコンピューターネットワーク上にある別のコンピューターの共有フォルダーやハードディスクにアクセスし、自分のコンピューターのドライブと同様に扱う機能。ネットワークドライブ。